おっさんが愉しむアニソン世界

アニソン・声優ソング好きのおっさんが曲紹介します

上田麗奈デビューミニアルバム「RefRain」が超意識高い系だった

アニソンや声優ソングってのは「かわいい」「元気が出る」感じを基本にしている。アッパー系が多いのだ。

 

そんななか、ダウナー系の曲で統一された上田麗奈のソロデビューミニアルバムが発売された。


上田麗奈 / Debut Mini Album「RefRain」試聴動画

 

だいたい上田麗奈自体が、こういっちゃ悪いなと思うけども地味なイメージが捨てきれない。よく名前は聞くけども、それほど印象に残るような声でもないので、ウィキペディアを見て、ああ、この役が上田麗奈だったんだな、とあとから知る「ああ、あれね」系の声優だ。

 

これってソロでCD出すには結構なハードルじゃないだろうか? 

 

ソロでCDが出る声優は、歌のうまさ以前に声優としてのオンリーワンさが重要になってくる。東山奈央にせよ、早見沙織にせよ、よほど特殊な演技をしない限りキャラが声を発した瞬間「ああ、また東山奈央だ」「早見沙織だ」って分かる。すぐ分かるので必然的に知名度は高くなる。そして、90年代J-POP全盛期、同じ曲を何度もテレビでガンガン聞かされた挙句、刷り込み効果で思わずCD買ってしまう現象と同じように、声優ソロCDにも需要が生まれるのだ。どういうことか? CDは、知っているから買うのだ。 声優としての魅力を知っているから、我々は声優ソロCDを買うのである。

 

そういう意味では、上田麗奈のソロデビューというのはまったく需要が読めない。

知っているから買う系では明らかにないのだ。

 

そんなわけで、なぜ出したのか謎が多いのだけども、仕上がりも謎が多い。

 

冒頭貼った試聴動画を聴けば分かるが、すごく歌がうまい。

あなたも思ったかもしれないが、節回しの特徴が坂本真綾っぽい。

え? こんな歌上手い人だったのか? と私は上田麗奈ウィキペディアを引く。今まで未チェックだったキャラソンをようつべでたどる。

 


ハナヤマタ音楽集「華鳴音女」 - Shining glow - Track 03

 

聞いてみると、案外普通なのだ。坂本真綾っぽい癖が抜けているので、特徴がない感じに落ち着いている。

 

キャラソンの場合、器用な声優は節回しや声の出し方をキャラに合わせて意識的に変えられるので、これもキャラ感重視で歌としては逆に無個性になってしまっているのだろう。ハナヤマタ以外のキャラソンも同様で、声優での役柄同様、無個性な感じは否めなかった。

 

話をミニアルバムに戻す。

 

そんなわけで、キャラの縛りから抜け出した上田麗奈は、このミニアルバムで本来の歌唱力をいかんなく発揮する。

その歌のうまさが第一の特徴。

そしてこのミニアルバムの第二の特徴は、とにかく楽曲がダウナー系なのだ。

アンダーカレント感というか、ゆっくりと静かに水底に沈んでいくような意識高い系の楽曲が多い。楽曲提供は佐藤純一 (fhana)、田中秀和 (MONACA)、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDなどで、わりと節操なく多方面の才能を投下している。しかし、全体的に非常にコントロールされた統一感がある。いろんなミュージシャンに楽曲提供してもらって闇鍋みたいな声優CDって割とあるので、きちんと味の整った寄せ鍋になっているところにも意識の高さがにじみ出ている。

 

この楽曲の統一感、寄せ鍋感がすごくいいのだ。上田麗奈の歌の巧さとのバランスもよく、ダウナー系でありながら繰り返し聞かせる魅力がある仕上がりになっている。繰り返し聴いても飽きにくい耐性のある楽曲なので、オススメ。

 

 問題は、値段も意識高い感じになっていることだ。

6曲入りミニアルバムで税込み2700円はちょっと・・いやかなり高い・・・

どういう勝算でこの価格設定にしたのか謎なのだけども、たぶん製作に金かかっちゃったんじゃないのかなと・・・

RefRain

RefRain

 

つーことで、とくにCDという形態にこだわりなければiTunesで買ったほうがいいです。ちなみにiTunesで1曲ずつ買ってもアルバムまとめ買いしてもトータル価格が変わらない強気設定・・ 

マニエールに夢を

マニエールに夢を

 ともかく、すべてが謎なのだ。

楽曲のクオリティの高さ。その統一感。上田麗奈の謎歌唱力。そして謎価格設定。

しかし、こういう挑戦は今後も続けてほしいのでできれば売れて欲しいなと思う。